Java-WorkShop
この文書では Linux 上で Solaris/intel 用の Java WorkShop (JWS) を使う 方法について説明しています。
(訳注:この文書は JWS のβ版のインストール 方法について書かれています。製品版の JWS のインストール方法とは手順が 若干異なりますので注意してください。製品版に関しては訳注の形で文書の最 後に簡単に述べています。)
Linux+FreeBSD
本文書では Linux と FreeBSD を一つのシステム上で利用する方法を述べます。 まずFreeBSDを紹介し、それから2つの OS をどうやって共存させるか(例えば、 スワップの共有)を述べます。本文書を読む前には、Linux 及びディスクのパー ティション分割(fdisk)に関する経験をいくらか積んでおくことが必要で しょう。本文書についてのコメント、疑問や提案があれば、気軽に電子メール を送ってください。また、NetBSD や OpenBSD を Linux と一緒に使った経験 がある方々は是非話をお聞かせください。
Multiple-Disks-Layout
この文書は Linux システムで複数のディスクやパーティションを最適に運用 する方法について述べたものです。この文書の一部の話題は Linux に特有の ものですが、用いている一般的なアプローチは他の多種多様なマルチタスク OS にも適用できます。
Multiple-Ethernet
この文書は、Linux に2枚以上のイーサネットアダプタを認識させる方法につ いて述べたものです。
NFS-Root-Mini-Howto
この Mini-HOWTO では、 「ディスクレス」 Linux マシンをセットアップするやり方を説明します。 「ディスクレス」 Linux は自分のルートファイルシステムを NFS でマウントします。 この Mini-HOWTO の最新のバージョンはftp://ftp.ag.or.at/people/andreas/にいつでも置いてあります。
Partition
この Linux Mini-HOWTO では Linux システムのディスク領域を計画しレイア ウトする方法について解説します。ディスクのハードウエア面やパーティショ ン、スワップ領域のサイズとそれの配置の際考慮すること、ファイルシステム、 ファイルシステム型、及び関連するトピックについて述べています。この文書 の意図は背景的知識を伝授することで手順を教えることではありません。
Qmail+MH
上の email の組み合わせを使おうかと考えているユーザのために、なん らかの助けになるよう、私のインストールの経験を書きます。
RPM+Slackware
この文書は RPM の組み込み方、Slackware の元でこれを正しく機能させる 方法を記述したものです。しかしながら、ここで紹介した情報は Linux のあら ゆる配布パッケージで通用するはずです。
Swap-Space-1.2j
多くの人が Linux と MS-Windows の両方を使っています。そのようにする能 力は「Linux 革命」にとって重要なことです。例えば他の人に、その人が良く 使うソフトウェアを使えるようにしたままで Linux を実験してもらう(そして Linux を大好きになってもらう)ことができるからです。Linux と MS-Windows は両者ともディスクへのスワップを伴う仮想記憶を使いますから、ディスクを 節約するためにスワップ領域を共有する方法についての質問が comp.os.linux.help に頻繁に現れます。 スワップ領域を共有する方法はいくつかあります。ここで述べるのは多分最も 複雑な方法ですが、ディスクパーティションを破壊する危険なしに両方の環境 に対して最大の性能を引き出す、私が経験した中で唯一の方法です。 【注:もしこの文書の以前のバージョンを使って、Windows のスワップ領 域が適切に回復されない(Windows がスワップファイルが壊れていると文句を 言う)という問題が発生した場合はこのバージョンの shutdown スクリプ トを試して下さい。以前のバージョンから少し変更が加えられています。】
X-Big-Cursor
このドキュメントは X window system 上のマウスカーソルを拡大して 使う方法を記述しています。
Xterm-Title
このmini-HOWTOはxtermのタイトルバー表示をエスケープシーケンス で制御するためのドキュメントです。 [訳注:" 関連情報"章には それ以外にウィンドウマネージャやターミナルエミュレータの装飾についての情報を 追加しました。]
diskless-mini-howto
この文書はディスク無しの Linux 機をどのように構成するかについて説明しま す。版権は Robert Nemkin に所属します。版権の扱いは GPL に従います。 こ の文書を英語に翻訳してくれた Bela Kis <bkis@cartan.math.klte.hu> に感 謝します。
ipmasq HOWTO
この文書では、Linux ホストで IP マスカレードを行なう方法について説明します。 IP マスカレードを使えば、IP アドレスがインターネットに登録されていない コンピュータでも、Linux マシンを介してインターネットに接続できるようになり ます。
large-disk-mini HOWTO
ディスクのジオメトリと1024シリンダ制限のすべて。 (翻訳の誤り指摘は訳者に、技術的質問は著者に願います。訳者より)
manpage
この HOWTO は、man(1) コマンドから利用したいオンライン ドキュメント -- いわゆる man page -- を書こうとするときに、注意すべき事 柄について説明する。

Please send comments to Marco Budde (Budde@tu-harburg.de).
This page was created Tue May 19 19:07:07 1998 GMT.